top of page
tabletennis_top.jpg

笹賀卓球クラブ

takkyu_icon.png

ラージボール新規メンバー募集

笹賀卓球クラブでは、世代を問わず新しいメンバーを募集しています。
​以前少し卓球をやっていた、初心者だけどラージボールに興味ある、健康のため無理せず身体を動かしたいなど、少しでも関心を持っていただけるようであれば、お気軽にお問い合わせください。

tabletennis_mainright_edited.png

当卓球クラブについて

笹賀卓球クラブは「ラージボール卓球」のクラブです。世代を超え仲良く卓球を楽しんでいます。

大きいラージボールは初心者でも高齢者でもラリーが続き、楽しみながら本気になれるスポーツです。
 

About

ラージボール卓球とは

ラージボールは1988年に「子どもからお年寄りまで、気軽に楽しめるスポーツ」を目的に日本で誕生しました。
名前の通り大きいボールを使用する球技です。卓球初心者はラリーを続けることが難しかったところ、気軽に球技を楽しめるレクリエーションスポーツとして新しく考案されました。
卓球とラージボール卓球の一番の違いは、ボールの大きさです。卓球で使用するボール(硬式球)は直径40mm、ラージボールで使用するボールは直径44mmです。
重量は通常のボールと比較してラージボールの方が軽くなります。色も硬式球は白ですが、ラージボールで使用するのはオレンジ色のボールになります。
大きく軽い球なのでスピードも回転数も遅く、ラケットに当てるのが比較的易しいので、ラリーが続く楽しみを皆が体感できるようになります。

BigBall.jpg
About2

ラージボールの魅力とは

takkyu_icon2.png

①大きくて軽いラージボールなら、初心者でも高齢者でも無理なくラリーが続きます。

②からだと頭脳を同時に使うので、脳の血流が活性化されて、健康効果も期待できます。

③全国大会にもエントリーできる。楽しみながらも本気になれるスポーツです。

練習風景

​練習風景

practice01.jpg

ラージボール卓球に必要なものは、専用ボールとラケットだけ。
入会時の費用はボール代の1000円のみ。どなたでも手軽に始めることができます。

​練習日時

毎週日曜日19:30~21:30

practice02.jpg

卓球台は6台あり、メンバー(男性8名女性7名)が世代を超えて楽しんで交流しています。

笹賀公民館多目的ホール

練習場所

practice03.JPG

ラージボール卓球は年齢を問わず、誰でもすぐに始められて、初心者でも夢中になれる魅力がいっぱいです。

笹賀卓球クラブ代表

​見て楽しい、やって楽しい

公共施設案内・予約システム

公共施設案内・予約システムでは、笹賀公民館の会議室や多目的ホールの予約や空き状況照会を、インターネットを通じてパソコン・スマートフォンからご利用いただけます。(登録団体さま向け)

会場
松本市笹賀公民館

〒399-0033
 長野県松本市大字笹賀2929番地

sasagakouminkan_edited.jpg

お問い合わせ

見学は随時受け付けています。
​お気軽にお問い合わせください!

0263-58-2046(笹賀公民館)

sasaga-k★city.matsumoto.lg.jp

※★を@に変えて送信してください

takkyu_icon3.png

Copyright (C) デジステ笹賀 All Rights Reserved.

お問い合わせありがとうございます!

笹賀卓球クラブNEWS

〒399-0033
 長野県松本市大字笹賀2929番地
 電話:0263-58-2046
 Fax:0263-85-1146

© 笹賀卓球クラブ. 

bottom of page